広告


先日、仙台銘菓萩の月のチョコ味「萩の調」を手に入れました!

萩の調は期間限定のはずではなかったですか?
萩の調とは、宮城県の銘菓「萩の月」のチョコバージョンで、根強い人気を持つ商品です。
今回は萩の調について紹介したいと思います!
こんな疑問が解決します!
- 萩の月と萩の調の違いは何?
- 萩の調はどこで買える?
- 萩の調を年中食べたい!
萩の調について調べてみると、こんな疑問が出てきました。
公式サイトでは2/10〜4/15の冬季限定で販売しており、他のサイトを見てもこの期間以降の目撃情報はありませんでした。
ではなぜ私は夏なのに萩の調を買うことができたのでしょうか?
この疑問に対する答えは次の通りです!
- 宮城県の工場直売店でだけ特別に販売していた
- 工場直売店では萩の月が半額で買える
工場直売店についてはこちら
店名 | 菓匠三全 工場直売店 |
住所 | 宮城県柴田郡大河原町大谷西原前53-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
注意事項 | 土日のみ |
宮城県にお立ち寄りの際はぜひ行ってみてください!
今回調べたことをまとめると、この記事から得られるメリットは次の2つです。
- 萩の月・萩の調をお得に買う方法がわかる
- 萩の調が冬季以外でも買える可能性がある

以下では萩の月・萩の調についてさらに詳しく解説します!

ぜひ最後までご覧ください!
チェックポイント
【10/31更新】萩の調パンクは売っていませんでしたが、代わりに「萩の調 煌」パンクが売っていました。安定して買えるのは萩の月パンクだけのようです。
萩の月・萩の調の違い

萩の月

萩の月の特徴まとめ
- ふわふわの生地
- しっかりとしたカスタードの甘さ
- 脱酸素剤が入っていて長持ち
まごころをかたちに。おいしさに感謝を込めて。
引用(菓匠三全)
萩の咲き乱れる宮城野の空にぽっかり浮かぶ名月をかたどった銘菓・萩の月。
まろやかでやさしい風味のオリジナルカスタードクリームをたっぷり使い、ふんわりとしたカステラで包みました。
萩の調

萩の調の特徴まとめ
- 甘さ控えめ
- 無限に食べられる
- 期間限定、工場限定
しっとり まろやか おいしさのハーモニー「萩の調」
引用(菓匠三全)
原料を厳選してつくりあげた オリジナルのチョコカスタードをショコラ風味のカステラ生地でやさしく包みました。
萩の調 煌

「萩の調 煌」の特徴まとめ
- 萩の月より上品な甘さ
- ただよう高級感
- 東京限定
ピュアな「ホワイトエッグ」を用いて独自の製法で「ホワイトクリーム」を炊き上げました。 選びぬいた小麦粉をもとにした白いカステラ生地でつつみ食べやすい大きさに仕上げております。
引用(菓匠三全)
なぜ冬季限定の萩の調が買えたのか
工場直売店で特別に製造していた!
冬季限定販売のはずでは?
萩の調は店頭・オンラインショップで2/10〜4/15までの冬季限定販売でした。
現在オンラインショップを見ても販売が終了している状況です。

私が萩の調を購入したのは7月のこと。いくら調べても売っている情報が見つからなかったので不思議に思っていました

見事に誰も情報を出していませんでしたね
気になったので聞いてみた
あまりにも気になったので、菓匠三全にお問い合わせしました!
お問い合わせ内容は次の2つです。
- 期間限定品なのになぜ買えたのか?
- 購入したのは工場直売店用のアウトレット品だったので、正規品も販売しているのか?
その結果、次のような回答をいただきました!

今回の「萩の調パンク」は工場直売店用の、オリジナル商品でございます。正規品は販売しておりませんので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

(この担当の人、どこかで・・・)
工場直売店で特別に製造していた!

萩の調パンクについてはこれから詳しく紹介します!
萩の月をお得に買う方法

工場直売店を利用するメリットは次の2つです。
- 萩の月パンクは正規品の半額
- 冬季限定の萩の調がお得に食べられるかも!?
パンク品の違いまとめ
チェックポイント
【10/31更新】萩の調パンクは売っていませんでしたが、代わりに「萩の調 煌」パンクが売っていました。安定して買えるのは萩の月パンクだけのようです。
買える場所
店名 | 菓匠三全 工場直売店 |
住所 | 宮城県柴田郡大河原町大谷西原前53-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
注意事項 | 土日のみ |
宮城県を訪れた際はぜひお立ち寄りください!
おわりに

今回の記事では萩の調を取り上げました。

萩の調は冬季限定品なのですが、工場直売店では特別に作っていたみたいですね!
店名 | 菓匠三全 工場直売店 |
住所 | 宮城県柴田郡大河原町大谷西原前53-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
注意事項 | 土日のみ |
工場直売店ではこんなメリットが受けられます!
- 萩の月パンクは正規品の半額
- 冬季限定の萩の調がお得に食べられるかも!?
↓お得なパンク情報はこちら
チェックポイント
【10/31更新】萩の調パンクは売っていませんでしたが、代わりに「萩の調 煌」パンクが売っていました。安定して買えるのは萩の月パンクだけのようです。
宮城県にお越しの際はぜひご利用ください!

美味しいのでぜひ一度は味わっていただきたいです!
↓今回紹介した商品はこちらです。ぜひ試してみてください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!

今回で最終回です!

いや、まだまだ続けますよ!

更新する自信が無いので毎回最終回にします!

あのドキ先生(@anodoki)の次回作にご期待ください!

たずねこに裏切られた!
ブログは不定期に更新していますが、Twitterでの発信は毎日続けています。
Instagramでは東北みやげに絞って発信しています。
興味がある方はぜひフォローしていただけると嬉しいです!